Express Entry とは?
2015年1月より導入された、「移民希望者の選考システム」をExpress Entryと呼びます。
対象となるプログラム:
Federal Skilled Worker
Canadian Experience Class
Federal Skilled Trades Program
Provincial Nominee Program
2015年1月以前の申請では、申請書類を直接移民局に送付することが可能でしたが、上記カテゴリーで申請を行う場合、まずはExpress Entryにプロフィール登録し、移民局からの招待状 (Invitation to Apply = ITA) を入手する必要があります。この招待状をもってはじめて、永住権の本申請に進めます。
プロフィールを登録すると、登録内容によってポイントが付与されます。移民局は、ポイントの高いものから順にITAを発行します。
Comprehensive Ranking System
Express Entryシステムへ登録されたプロフィールへポイント付与し、申請希望者に順位づけを行う方法を、Comprehensive Ranking Systemといいます。
ポイントの付与は、年齢、学歴、職歴、語学力など様々な要素に対して行われます。
「カナダの経済に貢献できる人材を確保する」という基準でポイント配点が行われており、一般的に、働き盛りの年齢で高学歴、きちんとした職歴があり語学力が高い人ほど、高得点を獲得できる可能性が高くなります。
ポイントが足りない場合は、Labour Market Impact Assessmentを伴うジョブオファーや、Provincial Nominee Programで州からの推薦状を獲得することでポイントを加算することができます。
—————————————
Express Entryは随時改正が行われています。
最新の情報はこちらでチェック
—————————————
Express Entry Draw
移民局は定期的に、Express Entry に登録されたプロフィールを確認し、ITAを発行しています。
これをExpress Entry Draw と呼んでいます。これまでの傾向では、約2週間ごとにExpress Entry Draw が行われています。
毎回、足きりとなるポイントと、ITAの発行数が発表されています。
これまでのExpress Entry Drawの結果はこちら
Express Entry Draw速報を、Orange LLPのFacebookアカウントで発信しています。
申請のステップ
ステップ1:プロフィールの登録
オンラインで、Express Entry Systemへプロフィールを登録します。下記項目を含むご自身の情報を入力します。
年齢・職歴・語学⼒・学歴・カナダでの雇⽤用先の有無・配偶者について など
それぞれの項目の登録内容によってポイントを獲得することができます。最後にご自身の合計ポイントが表示されます。
※登録したプロフィールは、登録日より1年間Express Entry Systemに保存されます。
※カナダでの雇用先を登録する際は、その 雇⽤を公的に許可する「LMIA」、または「PNP Certificate」の情報が必要になります。
※雇⽤用先がない場合は、政府運営の「Job Bank」に登録する必要があ ります。
ステップ2:ITAの獲得を待つ
移民局は定期的に、Drawingと呼ばれる選考を行い、合計ポイントの高い申請者から順に、Invitation To Apply (ITA)を発行します。ITAは、永住権の申請書類を提出する権利であり、これを獲得して初めて永住権の申請書類の提出が可能となります。
ITAを獲得するにはより多くのポイントを獲得する必要があります。ポイントをあげる方法として、カナダでの雇用先を見つける、語学力をあげるなどがあります。ITA獲得の目安となる点数は、移民局が発表しているこれまでのDrawingの結果をみて判断できます。
ステップ3:オンラインで申請書類の提出
ITAを獲得したら、60日以内に永住権申請書類をオンラインにて提出しなければなりません。60日を過ぎると、 ステップ1から再度やり直しとなります。ITA保持者が移⺠申請をした場合、 約6ヶ月で結果が出ると言われています。
申請時の注意
ITA獲得後、90日以内に申請を完了させる必要があるため、あらかじめ書類を集めておくことをおすすめしています。
Express Entryについて知りたい方は「永住権まるわかりセミナー」にご参加ください。
参加無料 ● 先着10名 ● 弁護士に質問できるO&Aコーナーあり
次回の開催日はこちらのページでチェック!「イベント・セミナー情報」
このようなケースに適応されます
日本の四年制大学を卒業した後、日本でシステムエンジニアとして三年間働いていたAさん(28歳)。カナダへの移住とキャリアアップを目指して、トロントの二年制カレッジに二年通い、その後プログラマーとして一年間仕事をしました。
一年の就労経験を積んだことを期に、Orange LLPの初回カウンセリングを受けたAさん。まずは語学力を判断するために、CELPIPを受けることを勧められました。
その結果をもとにExpress Entryカリキュレーターでポイントを計算したところ、その当時のボーダーとなる450点を取ることができたため、当初の目標通りExpress Entryに登録しました。並行して、必要となる書類を弁護士からのアドバイスをもとに収集しはじめました。
数か月後、無事にInvitation to Apply(永住権申請のための招待状)をもらったAさんはFederal Skilled Workerでの申請を開始し、六か月以内に永住権を取ることができました。
関連サイト
Express Entry Calculator
CIC: How Express Entry works
CIC: Invitations to apply – Skilled immigrants (Express Entry)
CIC: Become a Candidate
無料カウンセリングにて査定とご相談を承ることができますので、まずはお気軽にお問い合わせください。